【必聴!スラッシュメタル名盤10選】初心者必見のおすすめ名盤をピックアップ!
こんにちは!手羽先です。
今回はメタリカやメガデスで有名なヘヴィメタルのサブジャンル、スラッシュメタルの名盤を10作品ピックアップし、紹介していきます。
まず、スラッシュメタルとはなんぞや?というところですが、
スラッシュメタル は、音楽のジャンルの一つ。従来のヘヴィメタルにハードコアの過激さを加えた音楽形態を指す。Thrash とは「鞭打つ」という意味である。NWOBHMとハードコア・パンクの私生児ともいえる音楽性で、ギターソロよりもギターリフに重きを置き、スピード感を重視した楽曲が多い。
Wikipediaより
とある様に、要するに”めちゃくちゃ速くて攻撃的なメタル”ということです。ヘヴィメタルの重要な要素の一つであるアグレッシブで破壊的な面を突き詰め、特化していったジャンルと言えるでしょう。後のデスメタルやグラインドコアなどのより過激なエクストリームメタルへの直接的な影響も大きいです。
問答無用で暴れたくなるような突進力と爽快感はスラッシュメタルの特権であり、ヘヴィメタルのサブジャンルの中でも特に人気のあるジャンルの一つです。
というわけで、そんな最高なスラッシュメタルにあまり触れたことのない方たちにも、どんなジャンルなのかを知っていただき、初心者にもおすすめしたい、まずはこの作品から聴いて欲しい!という名盤たちを紹介していきたいと思います!
10位 Darkness Descends / Dark Angel
アメリカ出身のスラッシュメタルバンド、ダークエンジェルの2ndアルバム。とにかく速い。アルバム全編通して混じりっ気無しのド直球スラッシュメタルをかましてくれるので、スラッシュメタルとは何たるかというのを端的に表してくれています。これだけストレートな内容でありながら飽きさせないリフワークや盛り上げ方は流石。
YouTubeで聴く↓ (2)The Burning of Sodom (4)Merciless Death
9位 Never, Neverland / Annihilator
カナダ出身のスラッシュメタルバンド、アナイアレイターの2ndアルバム。メガデスと並ぶテクニカルスラッシュとして有名なバンドです。中心人物のジェフ・ウォーターズの繰り出す正確無比な高速ギターリフを基盤にし、スラッシュメタルの枠に収まりきらないテクニカルかつ奇想天外な楽曲が魅力です。一癖も二癖もある内容ですが、非常にソリッドでカラッとした音像と意外とコンパクトな楽曲は初心者でも聴きやすいです。ミドルテンポのイントロから徐々に盛り上がり一気に疾走する激烈スラッシュナンバー「Phantasmagoria」はスラッシュメタル界屈指の名曲です。
YouTubeで聴く↓ (2)Road To Ruin (8)Phantasmagoria
8位 Peace Sells… But Who’s Buying? / Megadeth
スラッシュメタルBIG4の一角、メガデスの2ndアルバム。フロントマンであるデイブ・ムステイン自らインテレクチュアル(知的な)・スラッシュメタルと称するその音楽性は他のスラッシュメタル・バンドとは一線を画しており、非常にテクニカルかつ複雑な曲構成が特徴です。本作は彼らの作品の中でも特にスラッシュメタル色の強いものとなっていて、複雑な展開の中でも初期衝動的な感情任せに突き進む勢いは爽快です。それでいてキャッチーで聴きやすさも兼ね備えているのだからその才能には感服です。
YouTubeで聴く↓ (1)Wake Up Dead (3)Peace Sells
7位 Among The Living / Anthrax
スラッシュメタルBIG4の一角、アンスラックスの3rdアルバム。ヴォーカルのジョーイ・ベラドナは歌唱力の高さに定評があり、ギターのスコット・イアンを中心に楽器隊が繰り出すハードコア色が強いソリッドな音色と正統派で伸びのある歌声が絶妙にマッチし、唯一無二の響きを織り成している。スラッシュメタルらしいしっかりとした突進力もありながらお祭り感のあるノリの良さも特徴で、初心者でもとっつきやすい一枚です。
YouTubeで聴く↓ (2)Caught In A Mosh (6)Indians
6位 Beneath The Remains / Sepultura
ブラジル出身のヘヴィメタルバンド、セパルトゥラの3rdアルバム。5thアルバム以降はグルーヴ感が強くブラジル音楽の要素なども取り入れた音楽へと変遷していきますが、初期のスラッシュメタル色が強かった頃の傑作のひとつが本作です。スレイヤー直系とも言えるストレートなスラッシュメタルが特徴で、そのスピード、突進力、攻撃性は非常に高いです。古典的スラッシュメタルのお手本として評価が高く、とにかく暴れたくなるような破壊力のある音楽性を是非とも味わっていただきたいです。
YouTubeで聴く↓ (1)Beneath The Remains (3)Stronger Than Hate
5位 Forbidden Evil / Forbidden
ベイエリアスラッシュの代表的バンド、フォビドゥンのデビューアルバム。デビュー作にして既に演奏力が非常に高く、アルバム通して完成度は素晴らしいです。後にスレイヤーへと加入するポール・ボスタフ(Ds)が在籍していたことでも有名です。スラッシュメタルバンドとしては珍しいハイトーンで歌い上げるヴォーカルが特徴で、ザクザクと突進力のあるリフと合わさり心地よい高揚感をもたらしてくれています。確かな攻撃性を持ちつつ高い演奏力と構成美を兼ね備え、スラッシュメタルだけには収まらないヘヴィメタルの旨味を凝縮した傑作ではないでしょうか。
YouTubeで聴く↓ (1)Chalice Of Blood (5)March Into Fire
4位 The Legacy / Testament
ベイエリアスラッシュの中核を担ったバンドの一つ、テスタメントの1stアルバム。ベイエリアスラッシュらしいザクザクと刻むギターリフやヒステリックなチャック・ビリーのヴォーカルも相まっての攻撃性の高さも魅力ながら、何よりその音楽性の高さは際立っています。特にギタリストのアレックス・スコルニックのプレイには注目すべきで、勢い任せになりがちなこの手のバンドのそれとは一線を画し、メロディアスかつ起承転結をしっかりと持ったギターソロを確実なテクニックの元弾き上げます。BIG4ら先達の大御所から少し遅れてデビューしたこともあってか、より洗練され音楽的にも一段高みへとアップデートされたスラッシュメタルは必聴です。
YouTubeで聴く↓ (1)Over The Wall (6)First Strike Is Deadly
3位 Bonded By Blood / Exodus
ベイエリアスラッシュの代表格、エクソダスのデビューアルバム。BIG4の一角であるアンスラックスのメンバー、スコット・イアン(G)がBIG4のデビュー作を上回る出来だと称賛し、「BIG5の最高のデビュー・アルバム」とまで言わしめたというこの作品。非常に破壊的で突進力のあるベイエリアクランチを炸裂させながらも、どこかメロディアスでキャッチーなギターリフは唯一無二です。聴きやすさも兼ね備えつつ、スラッシュメタルの醍醐味である攻撃性も惜しみなく体感できる傑作です。
YouTubeで聴く↓ (1)Bonded By Blood (2)Exodus
2位 Master Of Puppets / Metallica
スラッシュメタルBIG4の一角、メタリカの3rdアルバム。今やヘヴィメタル界隈に収まらない人気で世界的モンスターバンドとなった彼らがその名を轟かせるきっかけとなる一枚。評論家からの評価も高く、ロック史における重要作とも位置付けられます。スラッシュメタルというジャンルを世に定着させるに当たり大きな役割を果たしており、「Battery」「Master Of Puppets」などはスラッシュメタル界屈指の名曲として名を馳せています。また、曲構成の素晴らしさや、このジャンルには珍しくバラード調の楽曲やミドルテンポの重々しい楽曲を含むアルバム単位での構成力も抜きん出ており、全メタルファン必聴の大名盤です。
YouTubeで聴く↓ (2)Master Of Puppets (4)Welcome Home (Sanitarium)
1位 Reign In Blood / Slayer
スラッシュメタルBIG4の一角、スレイヤーの3rdアルバム。全10曲(再発盤のボーナストラック除く)を30分足らずで駆け抜ける、混じりっ気無しの直球スラッシュメタル。とてつもないスピードと邪悪な破壊力を持つ音楽性はデスメタルやブラックメタルにも直接的な影響を与え、凄まじいヴォーカルの速さはラッパーにカルチャーショックを与えたとも言われています。スラッシュメタル史における極致の名曲「Angel Of Death」、「Raining Blood」を収録しており、今は亡きジェフ・ハンネマンという類稀なる才能による最高に邪悪な響きを有するギターリフを堪能することができます。また、"ツーバスのゴッドファーザー"とも呼ばれるデイブ・ロンバードによる凄まじいドラミングにも注目です。スピード、攻撃性、ヘヴィさの何をとっても最強であり、スラッシュメタルにおける最高到達点とも言える傑作、是非とも体感してください。
YouTubeで聴く↓ (3)Necrophobic (10)Raining Blood
というわけで、いかがでしたでしょうか。
今回はいち早くスラッシュメタルの魅力に触れてもらいたい!という思いから10作品に絞ってご紹介しましたが、もちろんこれだけで全ての魅力を伝えきることなど到底できず、まだまだ素晴らしい名盤はたくさんあります。
もしこのジャンルに興味を持ち少しでも気に入っていただけたのなら、是非とももっともっと多くのアーティストに触れ、その魅力をさらに深いところまで味わってみて下さい!
関連記事
・必聴!HR/HM名盤10選
・必聴!ニューメタル名盤10選
・必聴!メロディックデスメタル名盤10選
・おすすめ名盤ランキング一覧
2 のコメント